![](https://cdn-image.tricera.net/?url=https://images.microcms-assets.io/assets/64d28f9881c4470cb2ec6f1d8ee83a7a/cd6816c88b0c49808e289bb01ff0ed40/prtimes_mainvisual2.jpg&w=400&output=jpg&q=70)
展覧会:藤嶋咲子「WRONG HERO」
9s Galleryでは、2024年10月19日(土)から10月27(日)まで、現代アーティスト藤嶋咲子個展「WRONG HERO」を開催いたします。
インスタグラムでTRiCERAをフォローして、クリエイティブなアーティストをチェックしよう
初回購入時に5%OFF & 送料無料
FIRSTART5
2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!
TRiCERA ART へようこそ
サイトへの訪問ありがとうございます🎉
ご希望をお知らせください!
ゲスト
絵画 (パステル画)
Original Artwork
2023
直筆・作品背面
額装なし
作品№1204 「そこにあるもの」
長崎県平戸市生月島、最北端の草原より望む北西の海。(現場スケッチ)
水彩画紙にオイルクレヨン(オイルパステル)
独自の描法の虹彩法(KOOSAIHO)は、オイルクレヨン(オイルパステル)の虹の八色(虹の七色と赤紫色)に白を加えた九色を用い、自然界に浸透する虹のひといろ一色に意識を集中し、ひといろ一色を指の腹に擦りつけ、独自の順で重ね、油で叩き潰し、擦り、削ってゆくことで、色の重なり合いに深さをつくりだし、自然界の色彩に近づけてゆこうとする描法です。※日本の九州・長崎県の最北に架かる赤い橋を渡ると平戸島。その平戸島を横断して見えてくるのが空色の橋で、そこを渡ったところに生月島があります。この生月の自然に惚れ込んで移り住み、以後もスケッチをつづけています。作品はすべて一点物です。虹色の重ね効果によって、見る場所(光源)で印象が変わります。
Japan
独自の描法「KOOSAIHO」は、壊すことを基本に考えています。なぜなら、描く行為は、自己によって世界が限定されてゆくために、一度壊すことによって、自己のしがらみを解き放ち、限定されない世界、つまり自然界に意識を向けようとする描法です。
額を選択する
これは自動生成された合成画像です。実際のものとは多少異なる場合があります。
※配送国毎に別途手数料が加算されます。
額を選択する
9s Galleryでは、2024年10月19日(土)から10月27(日)まで、現代アーティスト藤嶋咲子個展「WRONG HERO」を開催いたします。
9s Galleryでは、2024/3/30(土)から 2024/4/7(日)までタケダヒロキ個展「緊急クエスト:花竜の息吹」展を開催いたしました。本企画は、雄大な自然の中で巨大...
鮮烈なレッドで”LOVE”という文字が立体化された陶芸作品、《LOVE-2401》。《LOVE-2401》(2024)100人10 2023/2024に入選した本作は、審査時から注目され、最も...
9s Galleryでは、2024/5/18(土)から 2024/6/1(土)まで、蟷螂子・ナカミツキ・タイラクルカ・飯島秀彦・井上魁が参加するグループ展「”UPDRAFT” Rising Artist...