
展覧会:蟷螂子「KAIJU-目醒め-」
9s Galleryでは、2025年2月14日(金)から 2025年2月22日(土)まで蟷螂子個展「 KAIJU-目醒め- 」を開催いたします。蟷螂子in tokyo #12「美人画の再構築」...
インスタグラムでTRiCERAをフォローして、クリエイティブなアーティストをチェックしよう
初回購入時に5%OFF & 送料無料
FIRSTART5
2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!
TRiCERA ART へようこそ
サイトへの訪問ありがとうございます🎉
ご希望をお知らせください!
ゲスト
絵画 (油絵)
Original Artwork
2022
直筆・キャンバス背面
額装なし
深澤雄太個展 - どこにでもある青 - 展示作品
“「あの、ブルー。ただ風景画を描くのでは、駄目。」いつもは、「風景」を媒体として人との繋がりを探ってきたような気がします。今回は、「青」という色を媒体として人との繋がりを探ることを試みます。「青」という色は、複雑性や多面性を内包する色です。場所や物で言うと海と空、サファイアなどがありますが、それは物だけではなく人間の感情も表すことができる色です。悲しみや憂鬱、冷静さやリラックス感など、一見相対する感情が、「青」という一色に意味され得るのです。”
Japan
CONCEPT
私の絵画は、実際に見たときの色や形とは違う私のフィルターを通して描かれる世界です。
私は、普段の生活の中でスマートフォンカメラや一眼レフを使って気軽に写真を撮り続けて残しています。実際に描かれるモチーフは、その普段の何気ない日常の一場面から切り取られたものです。
ですが、私はあくまでも撮りためておいた写真の中の景色は、形や色を記録したものとして扱います。なぜなら、私は写真の中に映し出されたモチーフをそのままキャンバスに描き写し取るのではなく、私と絵とのやりとりで出てくるモチーフの捉え方を描きだすことを大切にしているからです。
では、私がそのやりとりの中で捉えて描いているものは何かという「問い」が生まれます。
それは、写真には写し取れないもので実際の視覚で感じられないので、簡単には言葉で説明しづらいことなのですが、あえて言葉にするのであれば「人間の特有の感覚」と言えるものです。
「人間の特有の感覚」とは、視覚的に捉えた情報を内に取り入れ、反芻することによって揺れ動く心のあり方だと思います。
私は、その揺れ動く心を、「衝動的」とも言える物質的な筆致を重ね痕跡として残すように描いています。
それにより、鑑賞者は絵の具の厚みや線の引き方から、画家としての私の息遣いや時間の経過を感じることができると思います。
それは、人間が引いている生身の線だからこそ多分何か、感じてくれると思っています。
絵画に込めた気持ちや姿勢は、正直に絵の表情として浮かび上がってくるものだと信じています。画家の心は常に揺れ動きながら、感覚に映し出された形や色をつかまえようとします。そうやって最終的に出てきたものが、私が本当に見たかった世界なのかもしれません。
額を選択する
これは自動生成された合成画像です。実際のものとは多少異なる場合があります。
※配送国毎に別途手数料が加算されます。
額を選択する
9s Galleryでは、2025年2月14日(金)から 2025年2月22日(土)まで蟷螂子個展「 KAIJU-目醒め- 」を開催いたします。蟷螂子in tokyo #12「美人画の再構築」...
「100人10」2025年1月開催決定若手アーティストの登竜門であるアートコンペティション「100人10 2024/25」の開催が決定しました。 第5回目となる今回は、前回...
9s Galleryでは、2024/3/30(土)から 2024/4/7(日)までタケダヒロキ個展「緊急クエスト:花竜の息吹」展を開催いたしました。本企画は、雄大な自然の中で巨大...
「自宅のリビングに素敵な絵を飾りたい」そう思っている方は多いはず。でも同時に「ではどんな絵を飾ったらいいのだろう?」とお困りの方も多いと思います。...