
おしゃれな部屋の作り方〜現代アートと暮らす生活〜
おしゃれで素敵な絵画を飾って毎日を楽しみたい!かっこいい絵がある部屋に親しい人を呼んで楽しみたい!こういった思いを抱えている方のために、「素敵な部...
インスタグラムでTRiCERAをフォローして、クリエイティブなアーティストをチェックしよう
初回購入時に5%OFF & 送料無料
FIRSTART5
2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!
TRiCERA ART へようこそ
サイトへの訪問ありがとうございます🎉
ご希望をお知らせください!
ゲスト
絵画
Original Artwork
2021
直筆・作品背面
額装あり
Memory of Snow No.21
この作品は雪の記憶をモチーフにした作品です。
「Memory of Snow」シリーズは記憶の忘却と想起をテーマにしています。
私は日本の雪国で生まれました。
私がかつて見た風景、私の中に眠る雪の記憶を抽象的な絵にしました。
作品は裏からキャンバスと同サイズの木製パネルを貼り付けて額装としております。
作品サイズの記載はパネルを貼る前のサイズです。
額装後のサイズについては、
h18㎝×w14㎝×d3㎝
となっております。
Japan
私たちが生活を営む世界には、「目に見えるもの」と「目に見えないもの」があります。「目に見えるもの」とは自身の身体や他者の姿、物や自然や映像などなどあげればキリがありません。「目に見えないもの」とは何があるでしょうか。例えば、電波や光の波長、ウイルスなどのミクロな細菌類、遠い宇宙などなど。数多ある「目に見えないもの」の中でも最も原初的であり、私たちの生活に根付いているものとは、人間の「意識」ではないでしょうか。我々人間は一人一人がそれぞれに意識というものを宿して生きています。意識とは私たちにとって生命としての根幹を担うものであり、それでいてその存在を目で確かめる術はありません。しかし、私たちが唯一、意識にアクセスする方法は私たちが生活する世界の方へと意識を向けることであると考えます。世界の姿を見ること、音を聞くこと、匂いを嗅ぐこと。我々がもつ感覚器官が世界にアクセスすることにより、私たちは意識の存在を自覚することができます。作者はこの意識の存在の中に抽象性を見出したいと考えます。作者にとっての抽象画に対するアプローチは、まずは世界に触れること、そしてそこから感じ取った世界の気配を作品に投影させることにあります。つまりは、作者自身の感覚器官に映る世界と、それに対する感じ方の双方のイメージを重ね合わせていくことになります。その為、具体的な色や形よりも、簡素化されて名称を失わせた形態に色彩やテクスチャーを与え、それらの形態を構成的に画面に配置させ、対象から漂う気配に意識を向けながら、作者の意識と世界の結びつきを絵にすることを試みます。その取り組みは、抽象絵画による新しい感覚的再現性の探求とも言えるでしょう。
額を選択する
これは自動生成された合成画像です。実際のものとは多少異なる場合があります。
※配送国毎に別途手数料が加算されます。
額を選択する
9s Galleryでは、2025年2月14日(金)から 2025年2月22日(土)まで蟷螂子個展「 KAIJU-目醒め- 」を開催いたします。鋭利な背びれを持ち、鋭い眼差しで見つ...
「100人10」2025年1月開催決定若手アーティストの登竜門であるアートコンペティション「100人10 2024/25」の開催が決定しました。 第5回目となる今回は、前回...
9s Galleryでは、2024/8/16(金)から 2024/8/25(日)まで、蟷螂子個展「Kiriko gram - #StillTheResistance」展を開催いたします。蟷螂子は、従来の社会が...
「自宅のリビングに素敵な絵を飾りたい」そう思っている方は多いはず。でも同時に「ではどんな絵を飾ったらいいのだろう?」とお困りの方も多いと思います。...