初回購入時に5%OFF & 送料無料

FIRSTART5

2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!

under the sky personunder the sky personunder the sky person

この作品の画像をもっとご覧になりたいですか?

お知らせいただければ、できるだけ早くお送りいたします

リクエストの送信
under the sky person
under the sky person
under the sky person
under the sky person
あなたの作品が壁にかかっているイメージ
あなたの作品が壁にかかっているイメージ
あなたの作品が壁にかかっているイメージ
あなたの作品が壁にかかっているイメージ
あなたの作品が壁にかかっているイメージ
あなたの作品が壁にかかっているイメージ

under the sky person

お気に入り追加
W 21.00cm x H 29.70cm x D 1.50cm

JPY ¥13,000

カートに入れる
価格を交渉する

他のユーザーが見ている類似作品

  • under the sky personについて

    詳細

    メディウム

    版画・マルチプル・デジタル

    エディション

    Limited Edition 10

    2022

    サイン

    直筆・作品背面

    フレーム

    額装なし

    説明

    A4サイズのポートレイトシリーズです。木版画からシルクスクリーンの原稿を作成し、キャンバスに刷っています。↓以下詳細な作品についての覚書です。モチーフ
    人はこれまでもたくさん描いてきたが、改めてポートレイトを描こうと思った。それも特定の誰かではなく、匿名的でありながら、どこかで会ったことがあるような人を出来るだけたくさん描く。顔の個性は出来るだけ統一して、髪や身に着ける服でその人の個性を浮かび上がらせたかった。同じサイズで等間隔に並んでいながら、その人はバラバラでそれぞれの色も違う風景。「個性」と「画一」の相反する概念が同時に存在している作品を目指した。画面分割
    ・画面を半分に区切って上下に分けたことがきっかけでした。きっかけは、1枚につき1つのイメージを表現するということにどうにもプレッシャーを感じていた時期があって悩んでいた。ある日画面を2つに分割して2つのイメージを描けばいい。というアイデアが浮かんだ。そこからは作品的にも、気分的にも、軽さが生まれたような気がする。色
    ・空の下の人というタイトルの展示にしたのは、先述の画面分割からきている。画面を水平方向に区切ると、上と下が生まれ、それは自然と空のイメージとつながっていった。空はいろんな色を持っている。その日の空の表情をランダムに配置することで色自体の持つ個性を際立たせようと思った。素材
    最近は、空間の中にどう存在するか。ということが気になっていて、自ずと「触覚的」というキーワードが浮かび上がってきた。支持体に使っている素材は加工の施されていない生成りのキャンバス。例えば町を歩いていると、目にする建物の外壁がツルツルに磨かれているものもあれば凸凹のある漆喰のような質感のものもある。スマートフォンのガラスに映された画像を日常的にみているわたしにとって、そういった手触り感みたいなものにものの存在を強く感じることがある。今回の展示は、空間に在る物質としての存在を強調する必要性を感じた。

  • このアーティストについて

    フォロー

    コンセプト

    木版画、シルクスクリーンなどの版画技法によって、

    これまでに見てきたものや、感じたことをかわいく、面白く再構成した作品を制作しています。

    彫刻刀を使って、木や粘土をゴリゴリと彫る。その時の感触を、作品で表現したいと思っています。

  • よくある質問

同じアーティストの作品

カートに入れる