初回購入時に5%OFF & 送料無料

FIRSTART5

2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!

プロフィールのイメージ / Jagaichiro

Jagaichiro

ジャガ一郎

フォロー


アーティストのソーシャルメデイア


作家情報をSNSで共有しよう!


ジャガ一郎(Jagaichiro)

コンセプト

「アニメ、マンガ文化」と「お笑い文化」の融合。

笑いの存在やその発生のメカニズムに興味がある。
笑いが発生する瞬間、時空を満たす不思議な幸福感にも似た感覚を味わう時がある。
それらが何か分からないが、それらを「笑いの素」だとすると、それらを視覚的に形を与える事は出来るだろうか?と私は考えた。
「お...
「アニメ、マンガ文化」と「お笑い文化」の融合。

笑いの存在やその発生のメカニズムに興味がある。
笑いが発生する瞬間、時空を満たす不思議な幸福感にも似た感覚を味わう時がある。
それらが何か分からないが、それらを「笑いの素」だとすると、それらを視覚的に形を与える事は出来るだろうか?と私は考えた。
「お笑い」の核である「面白い」をビジュアルアートで表現してみたい。そして空間を笑いで満たしてみたい。それが私の作品を作る動機になっている。

さらに70年代日本に生まれた私は、マンガやアニメやお笑いの文化に影響を受けて育った。
そこで、私はそれら「日本で独自に発展した文化」と「日本の伝統的な日本画や書」さらに、西洋美術やグラフィティー文化なども融合させ、新たな表現の重層化が出来ないか考えた。

近年の作品は、これらの発想をベースに、「グラフィティ文化」、「日本の伝統的書」、「マンガのオノマトペ」、「縄文以来の呪術的文様」などを融合させ、さらに抽象化させる事により、現代の記号と言語の形態学的なお笑いを追求している。

また私は、「形態のメタモルフォーゼ」つまり形態の変容は、ビジュアルアートにおいて、笑い発生のメカニズムと密接に関係があるという仮説を立てている。

「形態のメタモルフォーゼ」は、キュビズムを皮切りにフランシスベーコンやダリらのシュールレアリズムを経て、サブチャーの世界にも浸透していく。
アメリカカートゥーンのトムとジェリーに代表される、形態の破壊などは、それらを輸入文化として受け入れた日本アニメ界やマンガ界(特に赤塚ギャグ漫画の系譜や寄生獣等々の変容する肉体描写)に受け継がれて行った。
それら「形態のメタモルフォーゼ」の技法は、破壊的なメカニズムと作用し、笑いを発生させる。そしてそれらは、日本の現代お笑い文化にも深く根付いている、と私は考える。
それら東西を越え融合、発展してきた笑いを巡るメタモルフォーゼの技法は、自らの作品においても、有効な手段になり得ると私は思っている。

なぜお笑い文化とアニメ、マンガ文化の融合が必要か?
それは、アートの目的の一つが、窮屈な日常から我々を自由に導く事だとすると、マンガやお笑いは、(西洋では子供の文化に属するが、日本では大人でも嗜好する文化である)最も稚拙で最も幼稚なものなので、それらを融合する事により発生するエネルギーは、既存の社会構造やヒエラルキーをより破壊する力になりうるのではないか?我々をそれら既存の構造から解き放ち、自由に導く事が出来るのでは無いか?
と私は考えたからである。

I am interested in the existence of laughter and the mechanism of its occurrence.
At the moment when laughter occurs, there are times when you experience a feeling similar to the mysterious feeling of happiness that fills space-time.
I don't know what they are, but if they are "sources of laughter"
Is it possible to give them a visual shape? I thought.
I want to express "interesting", which is the core of "laughter", with visual art. And space I want to fill it with laughter. That is the motivation formaking my work.

Born in Japan in the 70's, I grew up influenced by the culture of manga, anime and comedy.
Therefore, I would like to talk about those "cultures that have developed uniquely in Japan" and "traditional Japanese paintings and calligraphy inJapan."
Furthermore, I wondered if it would be possible to create a new layer of expression by fusing Western art and graffiti culture.

Recent works are based on these ideas, "Graffiti culture", "Japanese traditional calligraphy", "Manga onomatopoeia", "magical patterns sinceJomon", etc. are fused,
By further abstracting, he pursues the morphological laughter of modern signs and languages.

Also, I am "metamorphose of form", that is, the transformation of form is in visual art.
He hypothesizes that it is closely related to the mechanism of laughter.

"Form Metamorphose" started with Cubism and Francis Bacon
Through the surrealism of Dali et al., It penetrates into the world of subculture.
The destruction of forms, represented by Tom and Jerry of American cartoons, used them as an import culture.
Accepted Japanese anime and manga worlds (especially the transforming physical depictions of Akatsuka gag manga genealogy and Kiseijyuu)It wasinherited by.
These "morphological metamorphose" techniques act with destructive mechanisms and generate laughter.
And I think they are deeply rooted in the modern Japanese comedy culture.
Metamorphose's technique of laughter, which has evolved and fused across the east and west, has become his own work.
However, I think it can be an effective means.

Why is it necessary to combine comedy culture with anime and manga culture?
If one of the purposes of art is to guide us freely from the cramped daily life, manga and Owarai is the most childish (in the West, it belongs to children'sculture, but in Japan it is a culture that even adults like).
Since it is the most childish, the energy generated by fusing them is the existing social structure and
Could it be a force to destroy the hierarchy more? Unleash us from those existing structures,
Isn't it possible to lead freely? Because I thought.

閉じる

Jagaichiroのオリジナル作品・paintersをトライセラアート通販で10点販売中。Jagaichiroの作品の平均価格、プロフィール、個展情報なども確認できます。

シリーズ

“Connected all over”

漫画のオノマトペやキャラクターは、文字や紋様や記号と共に一つの画面を形成する。その時、それぞれの形は意味が解体され、曖昧になり、その一つを形成する要素となる。 全ての生命、存在は、時空、境界を超え、一つになるのである。

2

Deformed face No.1

JPY 168,520 (税込) Year.2021 w33.40 x h33.40 x d3.30 cm

2

Deformed dog

JPY 168,520 (税込) Year.2021 w33.40 x h33.40 x d3.30 cm

2

Deformed face No.4

JPY 168,520 (税込) Year.2021 w33.40 x h33.40 x d3.30 cm

4

Deformed face No.3

JPY 168,520 (税込) Year.2021 w33.40 x h33.40 x d3.30 cm

2

Deformed face No.2

JPY 168,520 (税込) Year.2021 w33.40 x h33.40 x d3.30 cm

2

Connected all over ~Genzo Ishii of Mitsugoro BandoⅡ

JPY 336,930 (税込) Year.2021 w45.60 x h45.60 x d3.30 cm

もっと見る

“Jagaichiroの作品一覧”

2

There are ducks

JPY 168,520 (税込) Year.2021 w33.40 x h33.40 x d3.30 cm

2

Sleeeeeeeeeep!

JPY 336,930 (税込) Year.2021 w45.60 x h45.60 x d3.30 cm

2

Shanshui (summer view) -Tsukemen recommended version

JPY 336,930 (税込) Year.2021 w45.60 x h45.60 x d3.30 cm

2

The moon at the bottom of the tank-monkey painting

JPY 336,930 (税込) Year.2021 w45.60 x h45.60 x d3.30 cm

メディウム

価格帯

JPY ¥153,200 ~ ¥306,300

経歴

1976年三重県生まれ
2000年 東京デザイナー学院名古屋校グラフィックデザイン学科卒業
2000年 看板屋で看板制作
2001年+Gallery(愛知県江南市)の運営に住み込みで携わる
2005年 村上隆氏のスタジオ、有限会社カイカイキキで制作アシスタント


受賞歴
2001年 芸術道場グランプリ金賞受賞


活動歴
2...
1976年三重県生まれ
2000年 東京デザイナー学院名古屋校グラフィックデザイン学科卒業
2000年 看板屋で看板制作
2001年+Gallery(愛知県江南市)の運営に住み込みで携わる
2005年 村上隆氏のスタジオ、有限会社カイカイキキで制作アシスタント


受賞歴
2001年 芸術道場グランプリ金賞受賞


活動歴
2001年
ポテト班個展/スタジオミニ、東京
2002年
HIROPON SHOW /ホワイトキューブギャラリー、大阪
ポテト班個展「ダイヤモンドになりたくてinオクラホマ〜ポロリもあるよ」/art house 七福邸、愛知
2003年
ポテト班個展「福井くんをさがして…」/+Gallery、愛知
日韓交流展「Simmering-Plenty-Funny」/景園大学、韓国
日韓交流展「ストリッパーズキャンプ」/名古屋市民ギャラリー、愛知
2004年
日韓交流展「Energetic Extension」/stone&water、韓国
うんこ展/+Gallery、愛知
2007年
GEISAI in GIANT ROBOT/GIANT ROBOT、ロサンゼルス
2002年~2009年
GEISAI 1~4、7、13 GEISAIミュージアム/東京、横浜
2010年
Let’s Pink!2/WOMB LOUNGE、東京
クレー展−Post Klee/東中野徒歩一、東京
2013年
TAG BOAT ART FES/東京都立産業貿易センター、東京
2016年
ジャガ一郎個展/シェリールカブレ、東京
2018年
ジャガ一郎個展
「聖闘士☆凡人論-美と笑いのフォークロアについて」/木之庄企画、東京
2021年
日本三大稲荷・豊川稲荷×着物詣(キモノモウデ)〜七燈伽藍〜/豊川稲荷宝物館、愛知


Jagaichiro

Born in Mie Japan in 1976
2000 Graduated from Tokyo Designer Academy Nagoya School Graphic Design Department
2000 Make a sign at a sign shop
2001 Live-in involvement in the operation of +Gallery (Konan City, Aichi Prefecture)
2005 Production assistant at Takashi Murakami's studio, Kaikai Kiki Co., Ltd.


Award history
2001 Art Dojo Grand Prix Gold Award

Activity history
2001
Potato group solo exhibition / Studio Mini, Tokyo
2002
HIROPON SHOW / White Cube Gallery, Osaka
Potato group solo exhibition "I want to be a diamond in Oklahoma-There is also Porori" / art house Shichifuku House, Aichi
2003
Potato group solo exhibition "Looking for Fukui-kun ..." / + Gallery, Aichi
Japan-Korea Exchange Exhibition "Simmering-Plenty-Funny" / Keien University, Korea
Japan-Korea Exchange Exhibition "Strippers Camp" / Nagoya Citizen's Gallery, Aichi
2004
Japan-Korea Exchange Exhibition "Energetic Extension" / stone & water, Korea
Poop Exhibition / + Gallery, Aichi
2007
GEISAI in GIANT ROBOT / GIANT ROBOT, Los Angeles
2002-2009
GEISAI 1-4, 7, 13 GEISAI Museum / Tokyo, Yokohama
2010
Let ’s Pink! 2 / WOMB LOUNGE, Tokyo
Clay Exhibition-Post Klee / Higashinakano Walk, Tokyo
2013
TAG BOAT ART FES / Tokyo Metropolitan Industry and Trade Center, Tokyo
2016
Jaga Ichiro Solo Exhibition / Cheryl Kabure, Tokyo
2018
Jaga Ichiro solo exhibition
"Saint Seiya: Knights of the People-About Beauty and Laughter Folklore" / Kinosho Planning, Tokyo
2021
Japan's Three Great Inari, Toyokawa Inari x Kimono Moude ~ Seven Lights Sangharama ~ / Toyokawa Inari Treasure Museum, Aichi

閉じる

受賞歴

2001 芸術道場グランプリ 金賞受賞

グループ展歴

2002 HIROPON SHOW /ホワイトキューブギャラリー、大阪
2003 日韓交流展「Simmering-Plenty-Funny」/景園大学、韓国 日韓交流展「ストリッパーズ キャンプ」/名古屋市民ギャラリー、愛知
2004 日韓交流展「Energetic Extension」/stone&water、韓国 うんこ展 /+Gallery、愛知
2007 GEISAI in GIANT ROBOT/GIANT ROBOT、ロサンゼルス
2009 GEISAI 1~4、7、13 GEISAIミュージアム /東京、横浜
2010 Let’s Pink!2/WOMB LOUNGE、東京 クレー展−Post Klee/東中野徒歩一、東京
2013 TAG BOAT ART FES/東京都立産業貿易センター、東京
2021 日本三大稲荷・豊川稲荷×着物詣(キモノモウデ)〜七燈伽藍〜/豊川稲荷宝物館、愛知

個展歴

2001 ポテト班 個展 /スタジオミニ、東京
2002 ポテト班 個展「ダイヤモンドになりたくてinオクラホマ〜ポロリもあるよ」/art house 七福邸、愛知
2003 ポテト班 個展「福井くんをさがして…」/+Gallery、愛知
2016 ジャガ一郎個展/シェリールカブレ、東京
2018 ジャガ一郎個展 「聖闘士☆凡人論-美と笑いのフォークロアについて」/木之庄企画、東京

おすすめのアーティスト