初回購入時に5%OFF & 送料無料

FIRSTART5

2回目購入時に使える10%OFFクーポンを初回購入後発行!

  • CURATOR’s EYE

日本画を深く知ろう。巨匠から現役若手画家まで

2023/03/14
TRiCERA ART TRiCERA ART

日本画とは、基本的には「日本の伝統的な画材と技法によって描かれた絵画のこと」を指します。
より狭い意味では、江戸時代以降の狩野派,土佐派,琳派,南画派などの絵画のことを指す場合もあります。

「日本画」という言葉(概念)が生まれたのは、実は明治以降のことでした。
明治期に西洋から油絵が舶来してくると、「西洋画」とは対立するものとして従来の国内で制作されてきた「日本画」が生まれました。
西洋画の技術が伝わったことで、明治時代以降には伝統的な様式を守りながらも西洋絵画の技法を取り入れた日本画も多く描かれています。


和画の誕生

平安後期から鎌倉時代にかけて、中国から「漢画」と呼ばれる水墨画や禅画などが伝わりました。
この時期から、それまで唐絵と呼ばれていたものが大和絵と総称されて「和画」と呼ばれるようにもなりました。

室町時代に入り、日本絵画史上最大の画派である狩野派が誕生しました。
漢画の流れを汲みながらも、大和絵の技法も取り入れて発展し、江戸時代末期まで400年という長い時代にかけて活躍した画派です。

また、当時誕生したもう一つの有名な流派として琳派があります。琳派においては自由な画風が発展しました。斬新でありながら繊細な作品が多く残されています。


江戸時代から明治期にかけて日本画の誕生

大和絵の流派として起こった土佐派は狩野派の台頭で一時期衰退しましたが江戸時代に再び隆盛しました。
明治になって西洋画が輸入されると、それまで日本で描かれていた漢画と和画を総称して日本画と呼ぶようになりました。このころには、伝統的な日本の絵画手法の中に西洋的な手法を取り入れる画家も増え、日本画は大きく発展しました。


画材の特徴

天然素材を多く使っているのが特徴です。
絵の具を画面に接着する接着剤としては膠(ニカワ)を、絵の具を作るのには天然鉱物を細かく砕いた岩絵具を、耐久性に優れていることで有名な和紙にのせて描いていきます。
また、金箔や銀箔などの高級素材もよく使われます。

そのほかにも、墨や貝殻を砕いて作られる胡粉(ゴフン)といった画材もあります。
胡粉は白い絵の具として特徴的です。
また、絵の具は鉱物からだけではなく、植物から抽出した色素で胡粉を染めることで緑色などの絵の具を作ることもあります。

日本画の有名作品5選


長谷川等伯「松林図屏風」|安土桃山時代
靄に包まれて見え隠れする松林のなにげない風情を、粗速の筆で大胆に描きながら、観る者にとって禅の境地ともわびの境地とも受けとれる閑静で奥深い表現を実現しています。


狩野永徳「唐獅子図屏風」|桃山時代〜江戸時代
こちらは、狩野派の中でも著名な狩野永徳の代表作品です。堂々と闊歩する獅子が力強く描かれている。桃山文化を象徴する作品の1つといえます。


円山応挙「雪松図屏風」|江戸時代
常緑樹で長寿や吉祥を象徴するお祝の意味を持つ松に、新しさの象徴である雪が描かれています。そして金泥で表現される大気の神々しさが加わり、清々しい冬の朝の情景が広がるように感じられます。


速水御舟「炎舞」|1952年
御舟は、毎晩焚き火をたき、そこに群がる蛾を写生したり、採集した蛾を室内で写生したといいます。
蛾に関しては克明なスケッチがいまも残されています。


東山魁夷「緑響く」|1982年
魁夷は、四季の変化が美しく、山や湖、川、渓谷と地形の変化に富んだ長野県を、「作品を 育ててくれた故郷」と呼ぶほど愛していました。緑豊かな信州の風景は東山魁夷にとって、創作のインスピレーションを与える場所でした。

TRiCERA ARTで日本画と出会う


銀蓮華 by Toshiyuki Yamazaki
W 24.00cm x H 24.00cm|¥40,000


Florescent by Muriel Napoli
W 80.00cm x H 120.00cm|¥499,700


IN SILENCE by Yusuke Morita
W 60.60cm x H 50.00cm|¥130,000



TRiCERA ARTの最新の作品を見る



TRiCERA ARTの会員の皆様には、様々な特典や優先をご案内しております。


- 会員限定シークレットセール・クーポンなどの割引
- お気に入り作家を登録してマイコレクションを作成
- 人気作家や展示・イベントの新着情報をお届け
- 厳選されたアートをメルマガで毎週お届け
- パーソナル診断でお好みのアートを知る

ぜひ無料で会員登録をして、最新の情報をお受け取りください。

無料会員登録

TRiCERA ART

著者

TRiCERA ART

現代アートの歴史・楽しみ方・各アートジャンルの解説など、役に立つ情報を芸術大学卒業のキュレーターが執筆しています。TRiCERA ARTは世界126カ国の現代アートを掲載しているマーケットプレイスです。トップページはこちら→https://www.tricera.net